- なし
# 4
リンゴ初収穫 2024.11.06 16:48
初収穫のリンゴ、いただきました!
ありがとうございます。
これでこのエッセイも、もう少し長く続けられそうです。
ギフト券に変えることもできますが、できるだけサイト内の活性化のために使いたいですね。
続けられるめどが一応たったので、機嫌よく今日も更新です。
リンゴが贈られました通知が届いて、そのエピソードに飛べる仕様のようです。
今回いただいたリンゴはおそらく、運営さんの自動選出っぽい。その理由は以下で。
でも、選出されたコメントに、くっきりリンゴマークがつくんだ…。
さて。自分もコメント選出期間、初体験です。
選出時間に入ると、作者側から見てもみなさまのコメントから、削除のボタンがなくなるっぽい。
運営さんに選出を任せるときには、あらかじめ選びたくないコメントを消していてねって、運営さんのSNSで書かれていた気がするので、コメント書き込み期間内に消すってことかな。
気になったので、ほかの方の作品に書いてきた自分のコメントを見にいってみる。
カウントがゼロで選出期間になっているエピソードでは、書いた側の編集&削除ボタンが消えていた。
これはもう、選出期間に入ったら、コメントの変更も削除も受け付けませんよってことなんだな。
自分のエピソードの選考に戻ってくる。
でもこれ、選ぶのが厳しい。選ばれなかった方の気持ち…。
こうなると迷って、結局一番最初にコメントくれた方に!ってなっちゃうのがわかる。
ときによっては、運営さんのランダムルーレットに任せちゃうかもね。
なんて思いながら、恐る恐るお名前の横の白いリンゴをポチっとすると、赤く色づきました!
同時に、コメントしていただいた時間が、ポチっとした時間に変更されました!?
えぇぇぇ、選出した時間がバレバレじゃない?
というか、どのコメントを選んだかも、ほかの方に丸わかり…。これ厳しいな!!
なんて言いながら、あ、でも取り消しが効くんだ? だったら、ほかのコメントも時間をそろえちゃえ。←小心者。
これだけ迷うのであればもう、全部外して運営さんの選出に任せちゃおうかな。
運営さん選出のときは、コメント入力時間は変更されないようです。
鯨さん、と呼んでいいのでしょうか。いただいたコメントの中でありました、切り株に水をあげてコメント復活になるのか?のお話。
ヘルプでは、切り株の状態から種を植えることで、木が復活でしたっけ?
切り株に水を与えても復活するの? 水は木の状態のときのみ使用可で、リンゴが増えるだけ?
このあたりは追々検証ですかね。
このエッセイも含めて連載作品に、過去エピソードの切り株復活は必要かどうか、書き手側の考え次第だろうけれど。
書き手側おすすめの1話読み切り短編には、非常に有効かもですね。
時間を置いて使えば、きっと何度でもコメント書き込み期間&リンゴ配布も復活すると予測。
それがあれ、一度選出期間を経たコメントは、下にある「過去のコメント」に移動なのでしょうか。
いただいたリンゴに余裕がでできたら、いろいろ試してみたいですね。
話は変わり、読み手側としては、自分がどこに何を書いたかって記録がマイページに残らない仕様のようです。
リンゴ通知で、ようやく選ばれたことがわかる。
1日に100件のコメントが書けるらしいので、たぶん書いたことを覚えていないかな。自分も含めて。
そうそう。とある雰囲気のステキな作品をフォローしました。フォロー通知っていくのだろうか。
それでも、このエピソードまで読んだよみたいな栞系は見当たらないっぽい。
印象的なサブタイがついていなければ、あとから続きを読むときに、自分がどこまで読んだのかを、本文やコメントを見ながら探していくことにもなるのかな。
いまはプレオープン中、しかもまだ一週間なので、サイト利用で感じたことをつれづれ書いちゃってる。
正式オープンになって仕様が落ち着いたら、更新頻度がのっそりと遅くなるかもです。
ありがとうございます。
これでこのエッセイも、もう少し長く続けられそうです。
ギフト券に変えることもできますが、できるだけサイト内の活性化のために使いたいですね。
続けられるめどが一応たったので、機嫌よく今日も更新です。
リンゴが贈られました通知が届いて、そのエピソードに飛べる仕様のようです。
今回いただいたリンゴはおそらく、運営さんの自動選出っぽい。その理由は以下で。
でも、選出されたコメントに、くっきりリンゴマークがつくんだ…。
さて。自分もコメント選出期間、初体験です。
選出時間に入ると、作者側から見てもみなさまのコメントから、削除のボタンがなくなるっぽい。
運営さんに選出を任せるときには、あらかじめ選びたくないコメントを消していてねって、運営さんのSNSで書かれていた気がするので、コメント書き込み期間内に消すってことかな。
気になったので、ほかの方の作品に書いてきた自分のコメントを見にいってみる。
カウントがゼロで選出期間になっているエピソードでは、書いた側の編集&削除ボタンが消えていた。
これはもう、選出期間に入ったら、コメントの変更も削除も受け付けませんよってことなんだな。
自分のエピソードの選考に戻ってくる。
でもこれ、選ぶのが厳しい。選ばれなかった方の気持ち…。
こうなると迷って、結局一番最初にコメントくれた方に!ってなっちゃうのがわかる。
ときによっては、運営さんのランダムルーレットに任せちゃうかもね。
なんて思いながら、恐る恐るお名前の横の白いリンゴをポチっとすると、赤く色づきました!
同時に、コメントしていただいた時間が、ポチっとした時間に変更されました!?
えぇぇぇ、選出した時間がバレバレじゃない?
というか、どのコメントを選んだかも、ほかの方に丸わかり…。これ厳しいな!!
なんて言いながら、あ、でも取り消しが効くんだ? だったら、ほかのコメントも時間をそろえちゃえ。←小心者。
これだけ迷うのであればもう、全部外して運営さんの選出に任せちゃおうかな。
運営さん選出のときは、コメント入力時間は変更されないようです。
鯨さん、と呼んでいいのでしょうか。いただいたコメントの中でありました、切り株に水をあげてコメント復活になるのか?のお話。
ヘルプでは、切り株の状態から種を植えることで、木が復活でしたっけ?
切り株に水を与えても復活するの? 水は木の状態のときのみ使用可で、リンゴが増えるだけ?
このあたりは追々検証ですかね。
このエッセイも含めて連載作品に、過去エピソードの切り株復活は必要かどうか、書き手側の考え次第だろうけれど。
書き手側おすすめの1話読み切り短編には、非常に有効かもですね。
時間を置いて使えば、きっと何度でもコメント書き込み期間&リンゴ配布も復活すると予測。
それがあれ、一度選出期間を経たコメントは、下にある「過去のコメント」に移動なのでしょうか。
いただいたリンゴに余裕がでできたら、いろいろ試してみたいですね。
話は変わり、読み手側としては、自分がどこに何を書いたかって記録がマイページに残らない仕様のようです。
リンゴ通知で、ようやく選ばれたことがわかる。
1日に100件のコメントが書けるらしいので、たぶん書いたことを覚えていないかな。自分も含めて。
そうそう。とある雰囲気のステキな作品をフォローしました。フォロー通知っていくのだろうか。
それでも、このエピソードまで読んだよみたいな栞系は見当たらないっぽい。
印象的なサブタイがついていなければ、あとから続きを読むときに、自分がどこまで読んだのかを、本文やコメントを見ながら探していくことにもなるのかな。
いまはプレオープン中、しかもまだ一週間なので、サイト利用で感じたことをつれづれ書いちゃってる。
正式オープンになって仕様が落ち着いたら、更新頻度がのっそりと遅くなるかもです。
コメントはまだありません
コメントはまだありません